新潟県 
脱炭素ポータルサイト

新潟県 脱炭素ポータルサイト

にいがたゼロ チャレ30

ecoな暮らし

➀家を建てるときは雪国型ZEHにしよう!

➀家を建てるときは雪国型ZEHにしよう!

新潟県の気候にあわせた高断熱な省エネ住宅で、健康で快適に暮らせます。

➁太陽光パネルを設置して、電気を自家消費しよう!

➁太陽光パネルを設置して、電気を自家消費しよう!

自家消費で電気代カット。停電時にも利用でき、余った電気の売電もできます。

③住宅の断熱リフォームで、省エネで快適に暮らそう!

③住宅の断熱リフォームで、省エネで快適に暮らそう!

断熱は窓から。冷暖房効率アップで省エネにつながります。

④節水型シャワーヘッドに交換しよう!

④節水型シャワーヘッドに交換しよう!

水だけでなく、水を温めるガス・電気も節約できます。

⑤家電の買い替え時は省エネ商品を選ぼう!

⑤家電の買い替え時は省エネ商品を選ぼう!

★の多い省エネ商品を選択。電気代がお得で高機能になり生活の質を向上できます。

⑥LED照明に替えよう!

⑥LED照明に替えよう!

照明の買い替えの際はLEDを検討しましょう。2027年には蛍光灯の製造中止が決定されています。 

⑦再エネ電気の購入を考えよう!

⑦再エネ電気の購入を考えよう!

家庭の電力由来CO2排出量が実質ゼロになり、社会全体の脱炭素化に貢献できます。

⑧家を建てるときやリフォームするときは新潟県産材を使おう!

⑧家を建てるときやリフォームするときは新潟県産材を使おう!

県産材を使うことは、地元の森林が手入れされ、未来の森をつくることになります。若い森林はCO2の呼吸量が多いため、地球温暖化の対策に繋がります。また、木材は重さの半分が炭素であることから、住宅1棟に24㎡の県産材を使用した場合、約15tのCO2を貯蓄することができます。

⑨暖房器具は省エネモードやタイマー機能を活用しよう!

⑨暖房器具は省エネモードやタイマー機能を活用しよう!

灯油や電気の使用が増える冬に、ムダなく部屋を暖めることができます。

⑩お風呂は間隔をあけずに入ろう!

⑩お風呂は間隔をあけずに入ろう!

追い焚き時間を短くすることが、ガス・電気の使用削減につながります。

⑪ポットと炊飯ジャーのムダな保温をやめよう!

⑪ポットと炊飯ジャーのムダな保温をやめよう!

必要な分の加熱や、魔法瓶・電子レンジの利用がオススメです。

⑫使っていない家電のコンセントを抜こう!

⑫使っていない家電のコンセントを抜こう!

スイッチ付きテーブルタップの活用も待機電力を抑えることができます。

⑬夏は室温28℃、冬は20℃を目安にエアコンの温度設定を見直そう!

⑬夏は室温28℃、冬は20℃を目安にエアコンの温度設定を見直そう!

⑭トイレを使わないときは フタを閉めよう!

⑭トイレを使わないときは フタを閉めよう!

暖房便座の熱が逃げず、電気の節約につながります。

⑮髪はしっかりタオルドライしよう!

⑮髪はしっかりタオルドライしよう!

タオルでしっかりと水気をとることで、ドライヤーの使用時間を短くできます。

⑯使っていない照明は消そう!

⑯使っていない照明は消そう!

人感センサーや明るさ調節付きライトで、無駄な照明を防ぐことができます。

⑰冷蔵庫は整理整頓!開けている時間は短めに!

⑰冷蔵庫は整理整頓!開けている時間は短めに!

「温度調節を「強」から「中」にする」「壁から離して設置する」こともCO削減につながります。

⑱ごみは分別しよう!

⑱ごみは分別しよう!

ごみは、分別すると資源に生まれ変わり、ごみ処理のエネルギーも抑えることができます。

⑲外出のときはマイボトルを持って出かけよう!

⑲外出のときはマイボトルを持って出かけよう!

自分好みのボトルで、楽しみながらプラスチックの使用とCOを減らせます。

⑳宅配便は一回で受け取ろう!

⑳宅配便は一回で受け取ろう!

日時指定や宅配ボックス、コンビニ受取、置き配などで自分の好きな時間に受け取り。再配達の燃料使用を減らせます。

ecoな買い物

㉑お気に入りの服を長く着よう!フリマやリユースショップ、シェアリングサービスを活用しよう!

㉑お気に入りの服を長く着よう!フリマやリユースショップ、シェアリングサービスを活用しよう!

好きな服を長く着たり、着ない服を売ってお得に。服のシェアリングサービスも増えています。

㉒地産地消! 新潟の旬のものを食べよう!

㉒地産地消! 新潟の旬のものを食べよう!

新鮮でおいしい地元のものを選ぶと、食料を運ぶ燃料の使用を削減できます。

㉓買い物は必要な量だけを買って、食品ロスを減らそう!

㉓買い物は必要な量だけを買って、食品ロスを減らそう!

残した食品も、廃棄に使うエネルギーも”もったいない”。必要な分をおいしい内に食べると、CO2と食品ロスを減らせます。

㉔外食の時は食べきれる分だけ注文して、食品ロスを減らそう!

㉔外食の時は食べきれる分だけ注文して、食品ロスを減らそう!

残した食品も、廃棄に使うエネルギーも”もったいない”。必要な分をおいしい内に食べると、CO2と食品ロスを減らせます。

㉕地球に優しい製品・サービスを選ぼう!

㉕地球に優しい製品・サービスを選ぼう!

製品・サービスについているマークに注目。選ぶだけで”エコ”につながります。

ecoな移動

㉖自動車の購入・買い替えはエコカーにしよう!

㉖自動車の購入・買い替えはエコカーにしよう!

燃費が向上するだけでなく、停電時には電源として使える車もあります。環境にやさしく、快適なカーライフを楽しむことができます。

㉗テレワークを取り入れよう!

㉗テレワークを取り入れよう!

テレワークで移動時間を”自分の時間”に。さらに移動のガソリン使用を抑えることにつながります。

㉘エコドライブを心がけよう!

㉘エコドライブを心がけよう!

エコドライブは燃費向上・CO2削減につながるだけでなく、大切な人を守る安全な運転方法です。

㉙近いところへは自転車、 徒歩で移動しよう!公共交通機関を利用しよう!

㉙近いところへは自転車、 徒歩で移動しよう!公共交通機関を利用しよう!

徒歩や自転車の利用は、健康増進にもつながります

㉚タイヤの空気圧をチェックして車の燃費を改善しよう!

㉚タイヤの空気圧をチェックして車の燃費を改善しよう!

まずは月に1回、タイヤの空気圧をチェック。それだけで燃費を向上でき、安全に走行できます。

※県民だよりの表紙の答えは、このページ(にいがたゼロチャレ30)に掲載しております。