


新潟県は、温室効果ガス排出量実質ゼロを達成するため
「2050新潟カーボンゼロチャレンジ」を宣言。
いま、地球はCO2など温室効果ガスの増加によって温暖化が進み、このままでは、気温上 昇だけでなく、猛暑日の増加や水不足、
また反対に豪雨や巨大台風の増加など、これまで 以上に深刻な自然災害が増えると予測されています。
いまから、わたしたち一人ひとりが何ができるかを考え、将来の世代に自然豊かな環境を 引き継いでいくため、2050ゼロに向けてチャレンジします。
いまの私たちの行動で、さあ、未来を創ろう。

2025.04.18
NEW!
新潟県脱炭素社会の実現に関する条例を制定しました(令和7年4月1日施行)
詳しく見る
2025.04.14
NEW!
雪国型ZEH等導入促進補助金の申請受付開始について
詳しく見る
2025.04.09
NEW!
太陽光発電設備等の共同購入の募集を開始します
詳しく見る
県民、事業者、行政などの各主体が連携して、地球温暖化対策に積極的に取り組み、
2050年までの脱炭素社会構築を目指します。
-
R7募集中
雪国型ZEH導入促進補助金 -
4/9~8/28募集中
太陽光発電設備等共同購入支援事業 -
2025年版省エネリフォーム補助金ガイド
-
募集中
【事業者向け】
雪国型ZEHビルダー・プランナー登録制度 -
にいがたゼロチャレ30
-
カーボンゼロアクションガイドブック
-
グリーンレルヒさんの取材日記
-
グリーンレルヒさんと一緒に脱炭素について学ぼう!(環境クイズ)
-
新潟県カーボン・オフセット制度
-
「新潟県カーボン・オフセット」クレジットの個人向け少額購入サービス
-
ゼロチャレ30士(学生による普及啓発チーム)
-
R6年度の講座は終了しました
環境リーダー養成講座 -
新潟県地球温暖化防止活動推進員
-
新潟県食品ロス削減ポータルサイト
-
R6年度の募集は終了しました
新潟県3R(スリーアール)推進キャンペーン -
新潟県エコドライブ運動
-
フォローしてください
2050新潟カーボンゼロチャレンジX(エックス)アカウント
-
募集中!
新潟県エコ事業所表彰制度 -
新潟県事業者支援脱炭素推進プラットフォーム